
夫婦で思い出を振り返るきっかけに!写真を整理してフォトアルバムを作ろう
夫婦円満
目次[非表示]
※この記事は2018年8月に公開した記事を再編集・再公開しています
最近はスマホやデジカメで手軽に写真を撮影できるようになりましたが、気軽に撮れるゆえ、つい撮ったまま整理せずほったらかし…という方も少なくないのではないでしょうか。
もちろん、保存フォルダからデータを探し出してスマホやデジカメの液晶画面で見返すことはできます。
ただし、メモリごとスマホが壊れてしまったら、大切な写真データが消失してしまうリスクがあります。
その点、いったんプリントしてしまえばバックアップの心配は不要。紙焼き写真はいつまでも手元に残るし、それにパッと手に取りやすくていいですよね。
写真を収めたアルバムを手に取ってパラパラめくる方が思い出を振り返りやすく、さらに写真=思い出を2人で見返すことによって夫婦の会話が膨らむきっかけにもなります。
そこで今回は、つい撮ったままになりがちな写真データの保存管理方法や、写真アルバムの作り方についてご提案します。
もちろん、保存フォルダからデータを探し出してスマホやデジカメの液晶画面で見返すことはできます。
ただし、メモリごとスマホが壊れてしまったら、大切な写真データが消失してしまうリスクがあります。
その点、いったんプリントしてしまえばバックアップの心配は不要。紙焼き写真はいつまでも手元に残るし、それにパッと手に取りやすくていいですよね。
写真を収めたアルバムを手に取ってパラパラめくる方が思い出を振り返りやすく、さらに写真=思い出を2人で見返すことによって夫婦の会話が膨らむきっかけにもなります。
そこで今回は、つい撮ったままになりがちな写真データの保存管理方法や、写真アルバムの作り方についてご提案します。
【デジタル編】写真の保存管理も印刷もオンラインで便利に!
撮影した写真の整理や印刷が面倒くさくなる主な理由は、言うまでもなく「たくさんたまっていく一方だから」でしょう。
ならば、夫婦や仲間とのイベントで撮影するたびに、自宅のプリンターや店頭端末でこまめにプリントしていくと、撮りっぱなしの写真がたまることは解消できるはず。
とはいえ、その“こまめな印刷”がなかなか難しい…。そんな方には、Googleフォトなどクラウド上で写真データを保存し、オンライン経由で専門業者にネットプリント(紙焼き写真あるいはフォトブック)を発注することをおすすめします。
ならば、夫婦や仲間とのイベントで撮影するたびに、自宅のプリンターや店頭端末でこまめにプリントしていくと、撮りっぱなしの写真がたまることは解消できるはず。
とはいえ、その“こまめな印刷”がなかなか難しい…。そんな方には、Googleフォトなどクラウド上で写真データを保存し、オンライン経由で専門業者にネットプリント(紙焼き写真あるいはフォトブック)を発注することをおすすめします。
おすすめサービス:Googleフォト
例えばGoogleフォトなら、写真や動画を無料かつ容量無制限(1ファイルあたりの容量制限あり)でクラウド上の保管場所に保存できます。
なかでもオススメポイントなのが、あらかじめ設定しておけば、スマホで撮影した写真や動画がオンライン経由で自動アップロードされ、データのバックアップを取れること!
もちろん保存されたデータは家族や仲間と共有できるので、思い出をみんなで分かち合う手段としてもピッタリです。
なかでもオススメポイントなのが、あらかじめ設定しておけば、スマホで撮影した写真や動画がオンライン経由で自動アップロードされ、データのバックアップを取れること!
もちろん保存されたデータは家族や仲間と共有できるので、思い出をみんなで分かち合う手段としてもピッタリです。
さらにクラウド上での整理も面倒であれば、スマホのアプリで写真データを整理・印刷してはいかがでしょうか。
おすすめサービス:iフォトアルバム
2012年の提供開始から利用者が300万人以上の定番アプリ「iフォトアルバム(iOS版)」は、フォルダ(アルバム)ごとに写真を整理したり並び替えるのがとてもスムーズ。
さらにアプリ内のメニューから直接フォトブックを注文も可能。デジタルでもアナログでも手軽に写真を見返すことができるなんて、思い出の管理にもってこいですね。
さらにアプリ内のメニューから直接フォトブックを注文も可能。デジタルでもアナログでも手軽に写真を見返すことができるなんて、思い出の管理にもってこいですね。