
【お風呂の掃除】意外と知らない風呂掃除の正しい手順やコツとは?(プロ監修)
掃除
目次[非表示]
※2019年10月公開の記事を再編集・再掲載しています。
毎日の暮らしの「困った!」に役立つ技やコツをご紹介する連載「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」。今回のテーマは「風呂掃除」です。
数ある家事の中でも男性が担当している家庭が多いものといえば「ごみ出し」と、思いのほか体力を使う「風呂掃除」。家menで以前ご紹介した「令和の最新家事事情」調査でも、家庭で風呂掃除を行っている比率は女性より男性のほうが高かったそうです。
毎日の暮らしの「困った!」に役立つ技やコツをご紹介する連載「目指せ我が家のHERO!家族を助ける特技を作る」。今回のテーマは「風呂掃除」です。
数ある家事の中でも男性が担当している家庭が多いものといえば「ごみ出し」と、思いのほか体力を使う「風呂掃除」。家menで以前ご紹介した「令和の最新家事事情」調査でも、家庭で風呂掃除を行っている比率は女性より男性のほうが高かったそうです。
▼あわせて読みたい
風呂掃除は基本的にはスポンジでゴシゴシこするという内容なので、おそらく自己流で行っている方がほとんどかと思います。でも風呂掃除にも実は正しい手順が存在するのです。
そこで今回は、住まいと暮らしまわり全般のアドバイザーとして活躍する藤原千秋さんに監修いただき、お風呂場担当のパパが押さえておきたい風呂掃除のポイントをご紹介します。
そこで今回は、住まいと暮らしまわり全般のアドバイザーとして活躍する藤原千秋さんに監修いただき、お風呂場担当のパパが押さえておきたい風呂掃除のポイントをご紹介します。
道具を制する者は風呂掃除を制す!オススメの道具と洗剤
浴室用洗剤は汚れの性質によって使い分ける
まず知っておきたいのが、風呂で洗い落とすべき汚れの性質。
風呂には石鹸カスや水垢といったアルカリ性の汚れや、皮脂タンパクといった酸性の汚れ、またカビやバクテリアなど、異なる性質の汚れが複合的にたまっていきます。これらの汚れを落とすには、それぞれの汚れの性質を打ち消す浴室用洗剤を用いることが効果的なのです。
日々のお手入れとしての掃除なら「おふろのルック」「バスマジックリン」のような中性洗剤で十分ですが、頑固な皮脂汚れなどには「重曹」のような弱アルカリ性の洗浄剤、壁や床の白い汚れには「お風呂用ティンクル」のような弱酸性タイプの市販の洗剤と、汚れの種類に応じて浴室用洗剤を使い分けましょう。
風呂には石鹸カスや水垢といったアルカリ性の汚れや、皮脂タンパクといった酸性の汚れ、またカビやバクテリアなど、異なる性質の汚れが複合的にたまっていきます。これらの汚れを落とすには、それぞれの汚れの性質を打ち消す浴室用洗剤を用いることが効果的なのです。
日々のお手入れとしての掃除なら「おふろのルック」「バスマジックリン」のような中性洗剤で十分ですが、頑固な皮脂汚れなどには「重曹」のような弱アルカリ性の洗浄剤、壁や床の白い汚れには「お風呂用ティンクル」のような弱酸性タイプの市販の洗剤と、汚れの種類に応じて浴室用洗剤を使い分けましょう。
塩素系漂白剤は“ガンコなカビ”に使用
「カビキラー」などの塩素系漂白剤(カビ取り剤)は刺激が強いため、あまり多用すると浴槽や床・タイルを傷つけてしまう可能性があります。
発生したばかりの黒カビであれば一般的な中性洗剤で落ちるケースがあるので、まずは中性洗剤を試してみて、それでも落ちないガンコなカビの場合は塩素系漂白剤を使うといいですよ。
発生したばかりの黒カビであれば一般的な中性洗剤で落ちるケースがあるので、まずは中性洗剤を試してみて、それでも落ちないガンコなカビの場合は塩素系漂白剤を使うといいですよ。
スポンジは性能だけでなく使いやすさも大事
風呂掃除用スポンジはいろいろなタイプが発売されていて、性能や耐久性に応じて値段がまちまち。しっかり握ってゴシゴシこすり洗いを行いやすいよう、自分の手にフィットするタイプのものを選びましょう。
また、使用したスポンジを濡れたまま床に直置きするとカビが生えるので、衛生状態を保つ意味でも吊り下げ収納できる商品がオススメです。
また、使用したスポンジを濡れたまま床に直置きするとカビが生えるので、衛生状態を保つ意味でも吊り下げ収納できる商品がオススメです。
ブラシがあったら特殊な場所の掃除に便利
浴槽の掃除は基本的にスポンジで事足りますが、スポンジが届きづらい狭い隙間の汚れ落としなどにはブラシがあると便利。
また、最近のバスルームは表面が乾燥しやすいよう凸凹加工を施された床が多いので、くぼみや溝の汚れをかき出す床用ブラシがあると掃除の効率がアップしますよ。なお天井の拭き掃除にはフローリングワイパーを使うと楽チン!
また、最近のバスルームは表面が乾燥しやすいよう凸凹加工を施された床が多いので、くぼみや溝の汚れをかき出す床用ブラシがあると掃除の効率がアップしますよ。なお天井の拭き掃除にはフローリングワイパーを使うと楽チン!

¥1,650
Amazonで藤原千秋のこの一冊ですべてがわかる!家事きほん新事典。アマゾンならポイント還元本が多数。藤原千秋作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。