汚れをためない“予防家事”を新習慣に!銅の素材を生かした新アイテムを活用しよう

汚れをためない“予防家事”を新習慣に!銅の素材を生かした新アイテムを活用しよう

掃除

目次[非表示]

  1. 傷がつきにくく、抗菌力も発揮!キッチンまるごと銅で清潔に
    1. ■タワシ(縦約10cm、横約8cm、厚さ約3.5cm)
    2. ■シート(縦約9cm、横約13.5cm、厚さ約1cm)
    3. ■スポンジ(縦約14cm、横約8.5cm、厚さ約2.5cm)
  2. 商品紹介『1/d 銅の抗菌スポンジ・タワシの会』
    1. ◆商品情報【1/d 銅の抗菌スポンジ・タワシの会】
    2. ◆お電話でのご注文・お問い合わせ
    3. ◆家事を楽しく習慣化する『Once a day[ワンスアデイ] (=1/d)』
    4. ◆汚れを溜めない「予防家事」という新習慣を一緒に作りました
    5. ◆会社紹介
※2018年6月公開の記事を再編集・再掲載しています。

毎日使う食器は食事のたびに洗っていても、グリルやコンロやシンクにこびりつく汚れはついつい後回しに。そうして油や水アカの汚れがたまっていくにつれ、キレイにしようという意気込みはますます減り、結局キッチン設備機器のしつこい汚れは大掃除でまとめて落とす…と苦労しがちですよね。

そんな汚れ落としの「大変」を解消する有効な手段。それは、汚れに気づいたらその場でケアし、毎日少しずつ手入れすることで汚れをためない“予防家事”です!

株式会社フェリシモのハウスキーピングブランド『Once a day[ワンスアデイ](=1/d)』は、この“予防家事”を新習慣として暮らしに取り入れられるよう、誰でも簡単に使えて家事がラクチンになるオリジナルアイテムを提案し、新アイテム「1/d 銅の抗菌スポンジ・タワシの会」を2018年5月より販売しています。

傷がつきにくく、抗菌力も発揮!キッチンまるごと銅で清潔に

「1/d 銅の抗菌スポンジ・タワシの会」とは、キッチンの洗い仕事に不可欠な3アイテムをセットで購入できるシリーズ。初回に一度申し込めば、銅の特性を生かした〈タワシ〉、磨き用〈シート〉、〈スポンジ〉が毎月1種類ずつ届くようになっています。どのツールも、傷はつきにくいのに汚れはしっかりかき取る構造。さらに、赤銅色の道具然としたたたずまいでキッチンを引き締める、男性も使いたくなるデザインもまた魅力です。

■タワシ(縦約10cm、横約8cm、厚さ約3.5cm)

フライパンやグリル、磨き掃除に便利。テフロン加工のものにもOKです。水きれがよく、銅が菌の繁殖を抑制します。女性の手にも握りやすいサイズです。

■シート(縦約9cm、横約13.5cm、厚さ約1cm)

ハリがある素材で汚れを絡め取ります。研磨剤を使っていないので、傷がつきにくいのが特徴です。シンクの水アカ汚れ、コンロや網の掃除に。カットして使うこともできます。

■スポンジ(縦約14cm、横約8.5cm、厚さ約2.5cm)

抗菌ウレタンスポンジを、しつこい汚れに強いフィルムネットで包みました。汚れはしっかり落とすのに傷はつきにくいので、日々の食器洗いに最適です。

汚れ落としが面倒になる前に、毎日少しずつこまめに──。その“毎日”“こまめに”が一番大変なのですが、『Once a day』のような誰でも簡単に使える優れたデザインの便利アイテムがあれば、汚れ落としを継続的に習慣づけることができそうですね。

この機会に、家事をラクチンにできる“予防家事”を始めてみませんか。

>次ページへ 気になる「1/d 銅の抗菌スポンジ・タワシの会」の詳細をご紹介!
30 件