
卵2つとレンチンだけで激ウマ!?「袋のままできるチキンオムライス」を作ってみた
料理
※2020年4月公開の記事を再編集・再掲載しています。
家にいる時間が多くなり、朝昼晩と毎回ご飯を作るのも大変…
そんな時は、手間抜きご飯でもいいじゃない!
ということで、夜ご飯を手間抜きしたいけど美味しいものを食べたいと思った編集部Hが、半信半疑で作ってみたら
激うま!簡単!ホンマでっか!だった商品「袋のままできるチキンオムライス」の作り方をご紹介。
ちなみに最初にお伝えすると、4~5分で作れちゃいます。
家にいる時間が多くなり、朝昼晩と毎回ご飯を作るのも大変…
そんな時は、手間抜きご飯でもいいじゃない!
ということで、夜ご飯を手間抜きしたいけど美味しいものを食べたいと思った編集部Hが、半信半疑で作ってみたら
激うま!簡単!ホンマでっか!だった商品「袋のままできるチキンオムライス」の作り方をご紹介。
ちなみに最初にお伝えすると、4~5分で作れちゃいます。

材料
<1人分>
・「袋のままできるチキンオムライス」・・・1袋
・卵(Mサイズ)・・・2個
・牛乳・・・大さじ2杯(あるとベター)
たったこれだけ。
商品自体はめちゃくちゃ薄いパウチなのですが、この中にチキンライスがぎゅっと詰まっているのだから驚き。
・「袋のままできるチキンオムライス」・・・1袋
・卵(Mサイズ)・・・2個
・牛乳・・・大さじ2杯(あるとベター)
たったこれだけ。
商品自体はめちゃくちゃ薄いパウチなのですが、この中にチキンライスがぎゅっと詰まっているのだから驚き。
作り方
①ご飯の形を整えて、卵2つを溶いておく
薄いパウチ商品ですが袋を開けると底にマチがでてくるので、底を大きく広げてご飯を下に集めます。
「折り曲げ線」があるので、その線よりもご飯が下にくるように整えてください。
次に、卵2つを黄身と白身が均一になるようにしっかりと溶いてください。
牛乳があれば大さじ2を入れると、よりふわふわに仕上がるということで私も入れてみました!
「折り曲げ線」があるので、その線よりもご飯が下にくるように整えてください。
次に、卵2つを黄身と白身が均一になるようにしっかりと溶いてください。
牛乳があれば大さじ2を入れると、よりふわふわに仕上がるということで私も入れてみました!
②電子レンジで加熱(1回目)
溶いた卵は2回に分けて入れます。
1回目は半量を商品の袋にいれて、ジッパーをしっかり閉じる!
1回目は半量を商品の袋にいれて、ジッパーをしっかり閉じる!
底を充分に広げると商品がしっかりと立つので、電子レンジで加熱します。
500W:1分50秒
600W:1分30秒
500W:1分50秒
600W:1分30秒
※チンすると蒸気が出るので、やけどにはくれぐれも注意してください。親切にも商品の横に「ここを持つ」という目印があるので、取り出す時はそちらを持ってください。
>次ページへ 2個目の卵を入れて2回目の加熱へ!
>次ページへ 2個目の卵を入れて2回目の加熱へ!
