【簡単アレンジも!】ニッスイ「大きな大きな焼きおにぎり」~冷凍米飯の歴史を変えた「和」のスナック~

【簡単アレンジも!】ニッスイ「大きな大きな焼きおにぎり」~冷凍米飯の歴史を変えた「和」のスナック~

料理

冷凍食品ジャーナリストの山本純子です。


最近はやりの冷凍食品は「炒飯」。

テレビCMでも、大河ドラマで大活躍の鈴木亮平さんがニチレイフーズの「本格炒め炒飯」を、小栗旬さんが味の素冷凍食品の「ザ★チャーハン」を、それぞれPRしています。

2人の出演シーンを炒飯対決!と観ていた業界人も多いはず。


パラパラ炒飯の元祖は「本格炒め炒飯」で、2001年に発売するや大ヒット。

瞬く間に40億円、50億円商材ともてはやされました。


その商品が2015年、さらに進化して話題商品となり、2017年度はついに売上100億円を突破!したのですねえ。


あ、今回は炒飯の話題ではないですよ。


「本格炒め炒飯」が登場するずっと前、1989年に発売されて大ヒットした米飯スナック「焼きおにぎり」をご紹介します。

来年発売30周年を迎えるロングランの定番商品です。


目次[非表示]

  1. 1.ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎりは、洋風「ピラフ」の世界から脱出、和の「焼きおにぎり」
  2. 2.「やきおにお」キャラクターの大活躍
  3. 3.受験生応援、ムロツヨシさんの焼きおにぎりのCM
  4. 4.ニッスイ大きな大きな焼きおにぎりのアレンジメニュー・レシピ
    1. 4.1.大きな大きな焼きおにぎりでピザパーティー♪
    2. 4.2.やきおに中華粥風

ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎりは、洋風「ピラフ」の世界から脱出、和の「焼きおにぎり」

家men,冷凍食品,ニッスイ,焼きおにぎり


「焼きおにぎり」を開発したのは、ニッスイ(日本水産)。


それまでは冷凍米飯といえば洋風の「ピラフ」、しかも「エビピラフ」の独壇場でした。


そこに、新しく日本の伝統食文化「焼きおにぎり」を提案し、しかも電子レンジで解凍できる簡便性も併せて訴えたのです。


まさに画期的な商品の登場で大ヒットしました。


当時、冷凍食品で何かオススメはないか?と知人友人に聞かれたら、「焼きおにぎりをぜひ」とご紹介していました。


すると、「美味しかった」「電子レンジでできた。びっくりした」と後日必ず、大絶賛の感想が返ってきました。


ついでに言いますと、冷凍食品は何か大ヒット商品が出ると、業界全体が元気になるという歴史を繰り返していますが、この「焼きおにぎり」もそんなエポックメイキングな商品でした。


さて、1つ大ヒットすると、やはり追随メーカーが出てきます。


ニチレイは2年後の1991年に「焼おにぎり」を発売。その他メーカーも追随しました。

今振り返れば、ブランドがいくつも出てきて、市場が活性化していった、と言えるのですが、当時は、そんな余裕はなく、熾烈な競争に。


ニッスイの担当部長が「もう少しパイオニアに対する敬意を払うべきではないのか」といった発言をしたことも業界の話題になり、新聞記事にするときには「焼き」か「焼」かを間違えないよう、神経を使ったものでした。


▼あわせて読みたい






 


お弁当にも食卓にも!王道の冷凍食品 やわらか若鶏から揚げ 美味しさの秘密とアレンジレシピ
冷凍食品ジャーナリストの山本純子さんが、簡単便利な冷凍食品の魅力をご紹介する人気連載。前回の「さぬきうどん」に続く鉄板商品第2弾として、味の素冷凍食品の「味からっ」やわらか若鶏から揚げシリーズをオススメします。
家men




「やきおにお」キャラクターの大活躍


ニッスイ「Cook For Me 焼きおにぎり」は「大きな大きな焼きおにぎり」に進化し、20周年のとき、キャラクター「やき おにお」が登場発売10周年にはテレビCMもスタートしました。


2009年にはこんがり焼けた顔の歌手、松崎しげるさんを起用、翌年からがキャラクター「やき おにお」のに代わりCMソングを歌い上げ、強烈なインパクトに。


「やき おにお」とそのファミリー「やき家」の人々、憧れの「いなほさん」さんや、ライバルなど、独自世界のストーリーも生まれました。

「やき おにお」は今ではパッケージの中にも登場しています。


そして今年は「やき おにお」の妹、「やき おにこ」が「焼きおにぎり 10個入」パッケージに登場しました。


家men,冷凍食品,ニッスイ,焼きおにぎり


ニッスイのWEBサイトには、焼きおにぎり専門ページも開設されていて、TwitterやFacebookでも情報発信。いろいろ楽しい情報が満載です。

<URL>
http://yakioni.jp/


「やきおにお」は、冷凍食品業界の着ぐるみキャラクターの元祖でもあります。

ちょっと機動性はないのですが、イベントに登場すると、「かわいい♪」と女子受けするキャラクターです。


家men,冷凍食品,ニッスイ,焼きおにぎり







 


お肉は豚肉のみ!ふっくらジューシーな味わい 鉄人の提案で誕生したオリジナル焼売「中華の鉄人®陳建一 国産豚の四川焼売」
“食卓のおかずになる冷凍食品”として、中華の鉄人こと陳建一氏のこだわり満載に開発された「国産豚の四川焼売」。ふっくらジューシーな食感が特長的なロングセラー商品の美味しさの秘密を、アレンジメニューレシピと共にご紹介します。
家men





受験生応援、ムロツヨシさんの焼きおにぎりのCM


「焼きおにぎり」は、リニューアルを重ねてより美味しく進化してきました。


現在の商品「大きな大きな焼きおにぎり」は、食べ応えのある1個80gで、コシヒカリを50%配合

2016年より、たまりじょうゆと濃厚な二段仕込みしょうゆを使用することで、より香ばしさが増しています。


さらに細かい工夫ですが、包装のトレイにミゾがあり、立ててレンジ調理をすることで、よりふっくら美味しく仕上がります


家men,冷凍食品,ニッスイ,焼きおにぎり


また、2015年末からは「願いが実をむすびますように」と受験生応援パッケージキャンペーンを展開しています。そして永谷園とのコラボにより、「お茶漬け海苔」を1袋入れた商品も


なぜお茶漬け海苔かというと、香ばしく美味しい、しかも身体も温まるアレンジメニューとして、受験生の夜食に『焼きおにぎり茶漬け』をというメニュー提案なのです。


一方、2017年春には新生活応援キャンペーンも。これも永谷園とのコラボでインスタント味噌汁「あさげ」を入れました。しっかり朝食を取りましょう、と訴えて新生活のスタートを応援しました。

2016年からのテレビCMは、ムロツヨシさんを起用した、コミカルなストーリー仕立てで人気を得ています。


ニッスイ大きな大きな焼きおにぎりのアレンジメニュー・レシピ

オススメしたい秋冬の定番は、牛乳とチーズで作るイタリアンな感じのリゾット


レンジで温めた焼きおにぎりをボウルに入れ牛乳をひたひたに。

ミックスベジタブルやブロッコリーなどの冷凍野菜を入れ、とろけるチーズをかけてレンジ。

温まったら黒胡椒をかけて出来上がりです。朝食もこれならスピーディ。


皆さんも手軽なアイデアメニューにチャレンジして、楽しんでくださいね。


大きな大きな焼きおにぎりでピザパーティー♪

家men,冷凍食品,ニッスイ,焼きおにぎり

(レシピ・画像提供:ニッスイ)

■材料[3人分(6切れ分)]

「大きな大きな焼きおにぎり」 1袋

ミニトマト 5個

ピーマン 1/2個

ウィンナー 2本

ピザ用チーズ 2つかみ

オリーブ 3個

マヨネーズ 大さじ1


■レシピ

1. 「大きな大きな焼きおにぎり」を袋の表示にしたがって、解凍します。

2. ミニトマト、ピーマン、ウィンナー、オリーブは5mm幅程度にスライスします。

3. うすく油(分量外)をぬったアルミホイルに(1)を丸く並べて、マヨネーズを塗ります。

4. (2)の具とピザ用チーズをのせて、トースターでこんがり焼きます。

<レシピURL>
http://www.nissui.co.jp/recipe/item/01258.html


やきおに中華粥風

家men,焼きおにぎり,中華粥

(レシピ・画像提供:ニッスイ)

■材料[1人分]

「大きな大きな焼きおにぎり」 1個

熱湯+中華スープの素(ペースト)(中華スープの素は、表示にあるスープの濃さの2倍に薄める) 100ml

味つけメンマ 3〜4本

小ねぎの小口切り 適量

韓国のり 1枚


■レシピ

1. 「大きな大きな焼きおにぎり」は、指定の時間でレンジ加熱する。

2. お湯を沸かし、中華スープの素を溶かす。

3. 器に「大きな大きな焼きおにぎり」を入れ、メンマ・小ねぎ・ちぎった韓国のりをのせ、(2)を注ぐ。おにぎりをくずして食べる。

<レシピURL>
http://www.nissui.co.jp/recipe/item/01253.html


>その他「本格料理を「手間抜き」で!オトコ料理におススメの冷凍食品」の記事はこちら






 


【連載】『本格料理を「手間抜き」で!オトコ料理におススメの冷凍食品(山本純子)』記事一覧|家men
冷凍食品ジャーナリスト山本純子さんによる連載『本格料理を「手間抜き」で!オトコ料理におススメの冷凍食品』記事一覧ページです。オススメの冷凍食品とその美味しさの秘密、アレンジレシピについてご紹介します。
家men