
【ジビエの燻製】自宅でできる鹿肉の燻製の作り方
料理
家menをご覧の燻製をご趣味とされている皆様、こんにちは。燻製ニストの佐藤暁子です。
2018年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
近況なんですが、フェリシモで「家族がよろこぶ魔法の燻製プログラム」が絶賛発売中です。6カ月連続でテキストとスモークチップ6種が届きます。よかったらご覧になってくださいね。
2018年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
近況なんですが、フェリシモで「家族がよろこぶ魔法の燻製プログラム」が絶賛発売中です。6カ月連続でテキストとスモークチップ6種が届きます。よかったらご覧になってくださいね。
すっかり年末ですね。
ジビエシーズン到来!ということで今回は、鹿肉の燻製を作ってみたいと思います。
まずその前に、鹿肉の燻製をふるまう際に話したらちょっとカッコいい小ネタもご紹介しましょう。
ジビエシーズン到来!ということで今回は、鹿肉の燻製を作ってみたいと思います。
まずその前に、鹿肉の燻製をふるまう際に話したらちょっとカッコいい小ネタもご紹介しましょう。
鹿肉の豆知識
近年、農作物の被害などでお騒がせな鹿ですが、皆さんはどうして鹿が厄介者になってしまったかご存じですか?
それは、鹿の天敵であるニホンオオカミが絶滅し、さらに地球温暖化により小鹿が越冬できるようになり、鹿が増えてしまったためです(戦後の乱獲の影響を受けて一部地域でメス鹿を保護していたことや、ハンターの高齢化なども原因に挙げられます)。
ちなみに大人の鹿は、1頭当たり1日5kgの草を食べます。餌を求めて鹿が里山に降りてきた結果、農作物被害が発生。また交通事故の被害も報告されています。
そんな鹿ですが、食べたらとってもおいしいんです。
調理法について言えば、牛肉・豚肉にできることは鹿肉にもできる、と言って差し支えありません。
というわけで、燻製にするとそれはそれはおいしいので、早速作ってみましょう。
それは、鹿の天敵であるニホンオオカミが絶滅し、さらに地球温暖化により小鹿が越冬できるようになり、鹿が増えてしまったためです(戦後の乱獲の影響を受けて一部地域でメス鹿を保護していたことや、ハンターの高齢化なども原因に挙げられます)。
ちなみに大人の鹿は、1頭当たり1日5kgの草を食べます。餌を求めて鹿が里山に降りてきた結果、農作物被害が発生。また交通事故の被害も報告されています。
そんな鹿ですが、食べたらとってもおいしいんです。
調理法について言えば、牛肉・豚肉にできることは鹿肉にもできる、と言って差し支えありません。
というわけで、燻製にするとそれはそれはおいしいので、早速作ってみましょう。
材料
・鹿肉 500グラム
・ふかしたサツマイモ 適量
・リンゴ 1個(くし形切り)
・玉ネギ 1/2個(縦に5ミリスライス)
・ソミュール液(水200cc 、塩20g、砂糖10g、ニンニク、黒コショウを鍋に入れてひと煮立ちしたら茶こしで漉して、しっかり冷やしておく)
・ニンニクスライス 1/2かけ分
・オリーブオイル
・しょうゆ 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ2
・道具(スモーカー、アルミホイル、スモークチップ、網など)
・ふかしたサツマイモ 適量
・リンゴ 1個(くし形切り)
・玉ネギ 1/2個(縦に5ミリスライス)
・ソミュール液(水200cc 、塩20g、砂糖10g、ニンニク、黒コショウを鍋に入れてひと煮立ちしたら茶こしで漉して、しっかり冷やしておく)
・ニンニクスライス 1/2かけ分
・オリーブオイル
・しょうゆ 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ2
・道具(スモーカー、アルミホイル、スモークチップ、網など)