家事の負担が激減!~10万円台で買える時短家電リスト

家事の負担が激減!~10万円台で買える時短家電リスト

家電

目次[非表示]

  1. 美味しい料理が“ほったらかし”で完成!シャープの自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」
  2. 食後の後片付け時間がフリータイムに!水道工事不要ですぐ使えるシロカ「食器洗い乾燥機」
  3. 床掃除を完全にロボット任せ!アイロボット掃除機「ルンバ s9+」
  4. 通園や買い物が楽になる!子乗せ電動アシスト自転車「ギュット・クルームR・EX」
  5. 部屋干しを効率化しイヤな臭いも抑える!パナソニック「衣類乾燥除湿器」
  6. 【番外編】10万円台じゃないけれど…アイロンをかけたように衣類が乾く!洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」
緊急事態宣言が発出され、子どもたちの通う小中高等学校は休校(あるいは数日おきの分散登校)、そしてパパ自身もリモートワーク中心の生活に──。自宅で仕事をしながら1日3回の食事に洗濯、さらには子どもの面倒を見る…と、一気に家事の負担が増えたという方も多いのではないでしょうか。

家事の負担を減らすには、やらない家事を決める、夫婦で分担する…などありますが、なかなかうまく回らないもの。そんな時には、最新機能を備えた高性能家電を導入し、「家電に家事を任せてしまう」という方法もあります。

そこで今回は、~10万円台で買える、家事の負担を減らすお役立ち家電をご紹介します。毎日の大変な家事をラクにしてくれる高性能家電をこの機会に導入し、日々の生活にゆとりを手に入れるのはいかがでしょうか。

美味しい料理が“ほったらかし”で完成!シャープの自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」

(画像提供:シャープ株式会社)

日々時間に追われがちな共働き家庭にとって大変な家事といえば料理。その多岐にわたる工程をなんと自動で進めてくれることで人気の電動調理鍋が「ヘルシオ ホットクック」です。

一般的な電気調理鍋は、鍋に食材を入れメニューを選べばあとは加熱時間や温度を本体が自動でコントロールしますが、ヘルシオ ホットクックはさらに「まぜ技ユニット」が鍋の中をかき混ぜて焦げ付きを防ぎ、また素材本来の栄養と美味しさを保つ無水調理も可能に。仕事中や出かける前にタイマー予約をセットしておけば、食事どきにアツアツの料理が完成しているなんてありがたい!

鍋のサイズや性能ごとにラインナップが分かれていますが、本体に内蔵されていないメニューをクラウドサービスからダウンロードできる無線LAN機能搭載モデルがオススメです

食後の後片付け時間がフリータイムに!水道工事不要ですぐ使えるシロカ「食器洗い乾燥機」

(画像提供:シロカ株式会社)

おいしい食事で満腹になった後に待っている食器洗いって、けっこうな負担ですよね。そんな時に食器洗い乾燥機があれば、食器を庫内に入れてスイッチを押すだけであとは自動で洗ってくれるので、洗い物から解放された時間を休息や家族との団欒にあてることも可能です。食器洗い乾燥機にはビルトイン型と据え置き・卓上型の2タイプがありますが、導入のしやすさで考えるなら、大がかりな設置工事が不要な据え置き・卓上型がオススメ

なかでもシロカの「食器洗い乾燥機」は、一般的な分岐水栓機能と、タンクに直接水を入れて使用できるタンク給水機能が搭載された2way式なので、買ったその日から使うことができます。肝心の食器洗いに関しても、360度回転ノズルがわずか5Lの水ですみずみまで洗い上げてくれるので、洗い上がりも節水効果も満足できるはず。

床掃除を完全にロボット任せ!アイロボット掃除機「ルンバ s9+」

(画像提供:アイロボットジャパン合同会社)

面倒な床掃除を自動で行ってくれ、今や「新・三種の神器」に数えられるロボット掃除機。ただしいくら自動とはいえ、本体に集塵したゴミはこまめに処理する必要があります。できるなら掃除から完全に解放されたい──そんな夢をかなえてくれるのが、従来のデザインや機構を一新したルンバシリーズ最新モデル「ルンバ s9+」です。

アイロボット独自のImprint® スマートマッピングで家の中の環境を正確に学習・記憶し、さらにこれまでアプローチできなかった部屋の隅や壁際の隙間も高性能センサーのおかげで徹底的に清掃でき、より強力かつ効率的な床掃除を実現。そして掃除が終わったルンバは、ダスト容器30杯分(1カ月分程度)のゴミを収納できるクリーンベース®に戻ってゴミを自動排出。

つまり、人が床掃除そのものを気にかける必要がなくなり、今まで掃除に費やしていたあらゆる時間を他の家事や余暇にあてることができるということ! まさに生活を変えてくれる革命的な商品と言えるでしょう。

通園や買い物が楽になる!子乗せ電動アシスト自転車「ギュット・クルームR・EX」

(画像提供:パナソニック株式会社)

保育園・幼稚園への送り迎えや、近所の公園やスーパーへのお出かけなど、子どもを自転車に乗せる時のパパママの肉体的負担は決して少なくありません。ましてや坂道があったら…。そんな子育てに奮闘中の方たちにぜひ使ってほしいのが、スタートのこぎ始めが驚くほどラクチンで、走行中も一定の力でこぎ続けられる電動アシスト自転車です。

パナソニック サイクルテックの子乗せ電動アシスト自転車「ギュット・クルームR・EX」は、運転の快適性はもちろんのこと、標準搭載のサンシェードが直射日光から守ってくれるので子どもの快適性も向上。左右どちらからでも乗せ降ろしが可能なフルオープン設計の「開閉ガード」や、立体的に持ち上がり子どもの手が通しやすい「ウェルカムベルト」など、乗せ降ろしのしやすさも魅力です。

部屋干しを効率化しイヤな臭いも抑える!パナソニック「衣類乾燥除湿器」

(画像提供:パナソニック株式会社)

梅雨のシーズンに限らず1年を通して部屋干しをする家庭が珍しくない中、洗濯物の乾くスピードや部屋干し特有のイヤな生乾き臭に悩まされている方は少なくないのでは? そんな方たちにぜひ提案したいのが、衣類乾燥除湿器の併用です。

なかでもオススメなのがパナソニックの「F-YHTX90」。同社独自のナノイーXが部屋干し臭の元となる菌の除菌や部屋干し臭の抑制に効果を発揮。さらに本体の高さを約33.5 cmに抑えたコンパクト設計なので、洗濯物の真下から風を送るなど省スペースかつスピーディーに部屋干し乾燥することが可能です。写真のように衣類を「アーチ干し」にして設置すると、より効率的に乾きますよ。

▼あわせて読みたい

【番外編】10万円台じゃないけれど…アイロンをかけたように衣類が乾く!洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」

(画像提供:日立グローバルライフソリューションズ株式会社)

洗濯した衣類を洗濯機から取り出す→物干し場まで運ぶ→洗濯物を干す→乾いたら取り込む…一つひとつの工程はさほど負担ではありませんが、すべてセットで毎日繰り返すのは正直言って面倒。子どもが大きくなって洗濯物の量が増えると、なおさら大変ですよね。そうした負担軽減にぜひオススメしたいのが、節水効果も期待できるドラム式洗濯乾燥機です。

日立の「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」は、時速約300kmの高速風で洗濯物のシワをキレイに伸ばす「風アイロン」が大きな特長。衣類をふんわり乾かすだけでなく、アイロンがけまで省くことができるなんて助かる! さらに、洗濯のたびに液体洗剤・柔軟剤の適量を自動で投入する機能や、洗い方や運転時間をAIが自動で判断する機能も搭載しているので、洗濯にまつわるさまざまな工程を時短&効率化できますよ。
仕事や家事で毎日忙しくて時間に追われ、最近生活にゆとりがないな…と感じている皆さん。今回ご紹介した高性能家電の中に「この家事を任せられたらラクになる!」というものがあれば、臨時収入の特別定額給付金が支給されるこの機会に思いきって導入してはいかがでしょうか。きっとお値段以上のメリットを実感できるはずですよ。

▼あわせて読みたい