【動画で解説】セーター・ダウンも自宅で洗う。洗濯家・中村祐一さんの「冬服の手洗い方法レッスン」

【動画で解説】セーター・ダウンも自宅で洗う。洗濯家・中村祐一さんの「冬服の手洗い方法レッスン」

洗濯
※この記事は2019年9月に公開されたものを再編集・再掲載しています

パパや家族のお気に入りの服を長持ちさせる秘訣。

それは、服についた汚れをダメージの少ない方法で洗濯し、正しく保管することになります。


こう書くとシンプルすぎますが、これが意外と難しいもの。

例えば、家庭での洗濯が難しそうなセーターなどの冬服は、シーズンオフまで汚れは見ないことにして、あとはクリーニング店にお任せ…というパパも少なくないのでは?


そんな冬服をもっと頻繁に洗えるように今回は、服から始まる家族の「しあわせ」を追求するGoldenBearが、日本中に洗濯の文化を伝えている洗濯家・中村祐一さんと共に制作した「冬服の手洗い方法」動画をご紹介します。


負担がかからないシンプルな手洗いで、お気に入りの服も長持ち!

家men,洗濯家,中村祐一,冬服,セーター,ダウン,手洗い


GoldenBearでは服の長持ちを実現するため、普段の着用程度での汚れをこまめに洗えるよう、冬のアイテム「スパークリングダウン」や、「日本のセーター」などで手洗い可の表示を付け、推奨しています。


また、日本中に洗濯の文化を伝えている中村祐一さんも、「汚れを落とすための強い処置を施す前に、シーズン中にもっと洗濯を!」と力説。

「汚れを落とすための処置が、むしろ洋服に負担をかけてしまう可能性が高い。ご家庭でも、オシャレ着用の中性洗剤を使えば、生地もダウンも痛める心配はありません」とのことです。


手洗い方法 セーター編

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=6_6tyAb0BSg?rel=0&showinfo=1&controls=1&w=100&h=100]


手洗い方法 ■ダウン編

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ltL8-qErzec?rel=0&showinfo=1&controls=1&w=100&h=100]


確かに「セーター編」「ダウン編」いずれの動画を見ても、家庭での手洗いは時間もかからず意外と簡単!

冬服が活躍するこれからのシーズンに備えて、ぜひ覚えておきたいですね


「汚れたから捨てる」ではなく「捨てなくて済むよう汚れを落とす」──。

モノであふれていて欲しいものは何でもすぐに手に入る今だからこそ、大切なアイテムを長持ちさせるための正しいお手入れ方法に、改めて目を向けてみませんか?


■洗濯家・中村祐一さん

家men,洗濯家,中村祐一,冬服,セーター,ダウン,手洗い

1984年、長野県伊那市生まれ。生家のクリーニング店で働きながら洗濯アドバイザーとしての活動を開始。以降、テレビ、雑誌などのメディアを通して積極的に発信を続け、いつしか「洗濯王子」の愛称で呼ばれるようになる。現在長野県に構えたアトリエを拠点に、「洗濯でセカイを変える」という信念のもと、日本中の家庭に洗濯を伝え続けている。


【Golden Bear】

ブランドサイト:https://www.goldenbear.jp/

オンラインストア:https://goldenbearstore.jp/


【会社概要】

会社名:株式会社コスギ

代表者 : 代表取締役社長  小杉佐太郎

所在地 : 103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-9-11 NEWSビル

設 立 : 2009年3月

資本金 : 8000万円

事業内容: 各種衣料品・繊維製品の製造および販売

各種衣料品・繊維製品の輸出入 他

▼服の洗濯表示の見方がわからない…そんな方はこちらの記事をチェック!